育児全般 朝ごはんをなかなか食べてくれないときはどうしたらいい?〈1歳以上のお子さんの場合〉 朝ごはん、なかなか食べてはくれないですね。なぜ食べないかと言うと、単純にお腹がすいていないからです。 お腹がすいてから、起きてから朝ごはんまでに30分以上おいてからであれば、ご飯も進むのでしょうけど・・・。 忙しい朝は、子供には... 2018.01.01 育児全般
育児全般 赤ちゃん、子どもの泣き どうして泣くの?どうやったら泣き止ませることができる?泣く理由と対処法 赤ちゃんの泣き、子どもの泣き、大人の泣き。 同じ涙を流す事でも、意味が違います。 赤ちゃん、子どもが泣く理由を知り、正しい対処をしましょう。 赤ちゃんの泣き 赤ちゃんの泣きは、 お腹がすいた 眠たい オ... 2017.11.24 育児全般
育児全般 チャイルドシートに座らせるコツ・・・赤ちゃんはなぜ泣くの?理由は?楽しく座らせる解決法 チャイルドシートは、道路交通法で使用が義務付けられている唯一の育児用品です。子供を車に乗せる時は、必ずチャイルドシートを使用しなくてはいけません。 わかってはいるのですが、ある時期から急に、チャイルドシートに座らせると大泣きして困って... 2017.10.09 育児全般
育児全般 子供との距離感 ~子供の成長のために、月齢、年齢に合わせた距離感を~ 子供とママの間には、月齢、年齢に合わせた距離感が必要です。 産まれてから愛情を持って育てていると、ちょうどの距離がわからず、気づくと親子共々べったりということがあります。 子供の成長のためにも、ほどほどの距離は大切なのです。 ... 2017.10.07 育児全般
育児全般 虫歯にならないための歯磨きの知識 ~歯磨き粉はいつから?どうして子供は歯磨きで泣いて暴れるの?~ お子さんの歯に関心のあるママは多いようで、支援センターに歯科衛生士さんが来る日は、歯の相談に来るママが多かったです。 歯磨きはいつから? 歯磨き粉は必要? 仕上げ磨きが暴れて大変! 我が子の歯を虫歯から守りたいのは、ママなら... 2017.09.07 育児全般
育児全般 入園前にできるようにしておきたいこと 幼稚園・保育園の入園前準備 お箸、着替え、トイレ他 年少から幼稚園保育園に入園するお子さんは、たくさんいらっしゃる事でしょう。最近では、0歳から保育園に入園しているお子さんも多いのですが、子どもの成長において、3歳の春はひとつの区切りです。 もう入園しているお子さんも、年少から入園する... 2017.08.12 育児全般
育児全般 夏の過ごし方 エアコンの使い方と注意点 あせも、とびひ、手足口病の予防と対策 じめじめと暑い夏は、大人も過ごしにくい季節です。ましてや、体の小さなお子さんにとっても、同じように過ごしにくい季節です。 少しでも快適に過ごすために、実践していだだきたいことを紹介します。 夏生まれの赤ちゃんのエアコンの使い方 ... 2017.07.27 育児全般
育児全般 喃語(なんご)から言葉・おしゃべりへ 会話の始まりは2歳半までに 喃語(なんご)と呼ばれる「あーあー」などから、「ママ」「パパ」「まんま」など意味のある言葉を話出すと、うれしいですね。 言葉を話すようになると言っても、いろいろな段階があります。話し始めたお子さんにしてあげてほしい接し方をお話しします... 2017.07.11 育児全般
育児全般 テレビやゲームの時間 ~しつけのための約束で押さえるべきポイント~ 支援センターでよく聞かれるのが、「テレビを見せている時間は、どのくらいがいいのか」という質問です。この質問は、とても多かったです。 小さい時にはテレビを見せている時間が、大きくなったら、それがゲームの時間になっていくようです。 ... 2017.06.16 育児全般
育児全般 保育士から見た、幼稚園・保育園の選び方とポイント 幼稚園・保育園に入れようと思う時、どの園に入れようかと悩みますよね。保育環境が素晴らしい園や、リトミックに力を入れている園、運動面に力を入れている園など、その園によって、それぞれ素晴らしい所があり悩みますね。 私なりの園選びのポイントをお... 2017.06.06 育児全般