離乳食・断乳 断乳の方法あれこれ ~やり方と効果~ 一発断乳できた方法は、おっぱいに○○!? 私が支援センターに勤めていて、たくさんの断乳方法を聞いてきました。 その中で、面白いと思った方法を皆さんにお話ししますね。 まずは、おっぱいに鬼の絵 おっぱいに怖い鬼の絵を描いておくと、赤ちゃんが怖がって飲まなくなると言われています。... 2017.05.31 離乳食・断乳
離乳食・断乳 1歳半になったら断乳、そして卒乳へ スムーズな進め方、やり方、寝かしつけのコツは生活リズムの管理にアリ! 産まれたその日から、毎日おっぱいを飲ませて、赤ちゃんはすっかり大きくなりました。 赤ちゃんとのおっぱいタイムはとても幸せな時間ですが、1歳半になったら、いよいよおっぱいも卒業です。 さぁ、断乳しましょう。 なぜ、一歳半?(体の成長) あ... 2017.05.16 離乳食・断乳
離乳食・断乳 断乳は1歳半で ~1歳半までの仕事復帰に向けた授乳方法と断乳の仕方・準備しておくこと~ 子育て中のママが一番悩むところである、断乳についてお話しします。ここではまだ、1歳半になってない赤ちゃんの断乳についてお話しします。 断乳は1歳半になってから 1歳半前のお子さんには、断乳の必要はありません。それは、まだまだ離乳食で取れる栄... 2017.05.05 離乳食・断乳
離乳食・断乳 離乳食後期 9ヶ月以降の離乳食 いよいよ離乳食も後期になり、ついに3回食になります。 これから、もっともっと大きくなるために、おっぱいやミルクからではなく、離乳食が体を作る時期に入ってきました。ハイハイが出来るようになり、体をたくさん使う事により筋肉や骨も育つ時期で... 2017.04.24 離乳食・断乳
離乳食・断乳 離乳食中~後期 8ヶ月の離乳食 8ヶ月は離乳食の中期ですが、後期よりの中期です。同じ中期でも7ヶ月とは違う部分があるので、参考にしていだだければと思います。 まず、7ヶ月の時と変わらないのは、離乳食の回数。回数は2回です。哺乳量は800mlで、母乳またはミルクの回数... 2017.04.21 離乳食・断乳
離乳食・断乳 離乳食中期 7ヶ月からの離乳食 離乳食の中期と言われる時期です。離乳食の回数を2回に増やします。 その分、母乳またはミルクの量が一回分くらい減って、800mlになります。 これは、母乳またはミルクの回数が減るのではなく、離乳食が増えて離乳食後の哺乳量が減るから... 2017.04.17 離乳食・断乳
離乳食・断乳 離乳食初期 6ヶ月の離乳食 赤ちゃんが6ヶ月に入ったら、そろそろ離乳食を始めましょう。 少し前までは、離乳食は遅い方がいいと言われ、8ヶ月くらいから始めましょうと言われていましたが、今はまた6ヶ月でスタートしましょうという流れになってきています。 6ヶ月に... 2017.04.05 離乳食・断乳
離乳食・断乳 離乳食の準備は4ヶ月から 授乳間隔をあけて胃袋を育てよう 4ヶ月からの離乳食と言っても、4ヶ月から離乳食を食べる訳ではありません。4ヶ月から離乳食を食べる準備を始めましょう。 生活リズムを作りましょう 4ヶ月になると新生児の時期が終わり、もう「寝たいときに寝て、飲みたいときに飲む」といった生活... 2017.04.05 離乳食・断乳